料金表-苦楽園口・甲陽園・夙川の歯科・歯医者なら宮川デンタルクリニック

料金表

インプラント

  • 埋入手術
  • インプラント体を骨内に埋入する手術

  • 270,000円
  • カスタムアバットメント
  • 各歯に合わせて作製するカスタムメイドの土台

  • 54,000円
  • GBR(骨造成手術)
  • 骨が痩せた部分に新たに骨を増やす治療法

  • 43,200円~
  • FGG・CTG
  • 痩せた歯茎を増大させる治療法

  • 43,200円~
  • サイナスリフト
  • 上顎骨の空洞内に骨を増大させる治療法

  • 162,000円~
  • ソケットリフト
  • 上顎骨の空洞内に骨を増大させる治療法

  • 54,000円~
  • スプリットクレスト
  • 骨の幅が痩せた場合に増大させる治療法

  • 54,000円~

審美治療・一般歯科治療

  • ジルコニアクラウン
  • フレームにジルコニアを使用したセラミックの白い被せ物。奥歯のブリッジにも対応可能

  • 162,000円
  • オールセラミッククラウン
  • セラミックのみで作製した白い被せ物。最も審美性に優れている

  • 129,600円
  • メタルボンド
  • 金属フレームの表面にセラミックを焼き付けた白い被せ物。審美性に優れている

  • 108,000円
  • ハイブリッドクラウン
  • セラミックと樹脂のハイブリッド素材を使用した白い被せ物

  • 64,800円
  • ゴールドクラウン
  • 金合金で作製した被せ物

  • 97,200円
  • ファイバーポストコア
  • グラスファイバー製のポストコア

  • 10,800円
  • セラミックインレー
  • セラミックの白い詰め物

  • 54,000円
  • ハイブリッドインレー
  • セラミックと樹脂のハイブリッド素材を使用した白い詰め物

  • 32,400円
  • ゴールドインレー
  • 金合金で作製した詰め物

  • 48,600円
  • ラミネートベニヤ
  • シェル状のセラミックを一層削った歯の表面に貼り付け、歯の色調や形態を美しくできる

  • 108,000円
  • コンポジット修復
  • 歯の一部に詰める修復物。保険の治療に比べて色調・形態・適合性に優れている

  • 10,800円
  • オフィスホワイトニング
  • クリニックで行うホワイトニング

  • 5,400円~54,000円
  • ホームホワイトニング
  • ご自宅で行うホワイトニング

  • 上下各21,600円

義歯

  • チタン床義歯
  • 金属アレルギーの心配がなく、軽量に仕上がる

  • 432,000円~
  • 金属床義歯
  • 金属を使用することで薄く頑丈に仕上がる

  • 270,000円~
  • ノンクラスプデンチャー
  • 固定するための金具がなく自然な仕上がり

  • 162,000円~

デンタルケア

  • 基本健診(保険適応)
  • 口腔内検査、歯周病検査、レントゲン撮影、歯石除去など

  • 約3,000円
  • ティースクリーニング(PMTC)
  • 歯石除去だけでは落ちないステイン(歯の表面の着色)まで除去できる

  • 9,720円
  • メラニン除去
  • 歯茎の黒ずみを除去

  • 16,200円

保証制度

当院では、治療後も患者さまが快適に過ごしていただけるよう自費治療の保証制度を設けております。
治療終了後、保障期間中における通常使用で破損や脱落や不具合が生じた場合、保証書をお持ちくだされば患者さまの負担なしで修理、再装着や再作製をさせていただきます。

治療後、年数が経過すると、口の中の状態が悪化したり治療箇所に不具合が起きるることがあります。保険対象でない高額な自費診療をしたのにも関わらず、再度治療費がかかることは患者さまにとって負担になってしまいます。当院では保証制度を含め、治療後のメンテナンス・定期健診を行い、患者さまの快適な生活をサポートさせていただきます。

保証規約

表記診療については、当院が責任をもって診療しました。したがってこの診療について、保証期間中における通常使用で破損や脱落、不具合が生じた場合、この保証書をお持ちくだされば、ご本人の負担なしで修理、再装着や再作製をさせていただきます。
ただし、下記の場合は保証期間中であっても、一部又は全部が有償となりますのでご注意ください。

  • あなたの不注意、又は外傷など、明らかに当院の責任でない場合
  • 無理に使用したり、当院の指示に従わない状態での使用
  • 診療時に全く予測できない変化が、治療後口腔内に生じた場合
  • 当院が指定した間隔(1~6ヶ月)の定期健診を受けていただけなかった場合

保証書を紛失された場合、保証の適応はできかねますので、この保証書は大切に保管してください。