予防歯科-苦楽園口・甲陽園・夙川の歯科・歯医者なら宮川デンタルクリニック

予防歯科

予防歯科・メンテナンス

むし歯がなければ歯科医院に行く必要がないというのは間違いです。歯が悪くなってからでは治療期間が長くなり、痛い思いをするばかりか治療費の負担も大きくなります。そうなる前に、予防歯科でむし歯や歯周病を防ぎましょう。

予防歯科で10年後の歯の健康に差をつける

歯科治療の多くは、治療した歯の再治療といわれています。むし歯をきちんと治しても、その後のお手入れを怠っていると再びむし歯を作ってしまいます。もちろん治療は必要ですが、それ以上に大切なのはむし歯や歯周病を作らないことです。

今、むし歯や歯周病で悩んでいるとしたら、それは10年前に歯磨きやメンテナンスにあまり力を入れていなかったせいかもしれません。お手入れやメンテナンスの習慣をしっかり身につければお口の中の環境が整い、健康な状態を保つことができます。今からでも間に合いますので、定期検診やメンテナンスをきちんと受けて10年後に差をつけましょう。

【PMTC】プラークを根こそぎ除去して、お口の中を爽やかにする

奥歯などの歯ブラシが当たりにくい部分は、歯磨きだけでは汚れが綺麗に落ちません。お口の中に残っているプラークやバイオフィルムを綺麗に落としてくれるのが、歯科医院で行う本格的な歯のクリーニングを行う「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」です。歯科医師や歯科衛生士など歯の専門家が、専用器具を使って汚れを取り除き、お口の中の環境を清潔に整えます。

PMTCの施術

施術では専用のチップとペーストを使い、1本1本の歯をていねいに磨き上げます。歯の表面や歯と歯茎の間に溜まっているプラークや目に見えないバイオフィルムまで除去しますので、施術後は歯の表面が滑らかになってお口全体がすっきりし、嫌な臭いもなくなります。

定期的に受けることで歯茎が引き締まって歯周病が改善され、むし歯や歯周病、口臭予防効果も高まります。なお、プラークやバイオフィルムは一度除去しても時間が経てば再付着します。お口の中を清潔に保つためにも3ヶ月に一度の施術をお勧めいたします。

<PMTCの効果>

  • 歯の表面が滑らかになり、プラークやバイオフィルムが付着しにくくなる
  • 歯に本来の白さと輝きが蘇る
  • むし歯を予防する
  • 歯周病の予防と改善
  • 歯質を強化する

定期検診でお口の中を総合的に管理

お口の中の環境は生活習慣や体調などで常に変化しているため、PMTCでお口の中を綺麗にしても数ヶ月後には再付着します。お口の中の環境を維持するためにも、3~4ヶ月に一度の定期検診をお勧めしています。

定期検診では歯のクリーニングやブラッシング指導を通して、患者さまのお口を総合的に管理します。一生涯ご自身の歯で食べられる喜びを感じていただけるようサポートいたしますので、ぜひ定期検診にお越しください。