小児歯科-苦楽園口・甲陽園・夙川の歯科・歯医者なら宮川デンタルクリニック

小児歯科

お子さまに無理をさせない小児歯科

お子さまの心はとても繊細です。ちょっとしたことで不安になると治療がうまく進まないことがあります。当院では嫌がるお子さまを無理に治療することはありません。一人ひとりの性格を考えて、ステップを踏んでいきながら治療に慣れてもらいます。

できることを増やしながら、治療に慣れる

初めて治療を受けるとき、ほとんどのお子さまは歯医者さんの雰囲気に慣れていないため、診察室の中に入っても戸惑ってしまいます。不安なまま無理に治療をしようとすると、歯医者さん嫌いなお子さまにさせてしまいますので、ステップを踏みながらできることを一つひとつ増やしていきます。まずは衛生士が椅子や使用する器具を触らせたり使い方を見せたりします。怖くないことがわかってくるとお子さまでも歯医者を怖がらなくなります。

治療ができるようになるまでに時間がかかりますが、お子さまのペースに合わせますので安心して治療を受けていただけます。

※当院の練習で恐怖心が消えない場合は、お子さまの安全を考慮して小児歯科専門医に相談されるようお勧めすることもあります。

奥歯のむし歯を予防するシーラント

小児歯科ではお子さまが歯を大切にし、大人になってもむし歯や歯周病にならないために、歯科医院で行うシーラントやフッ素塗布、ご自宅で行うためのブラッシング指導を行っています。

フッ素塗布とは

生えてきたばかりの乳歯は柔らかく、むし歯になりやすい状態です。そのためフッ素を歯の表面に塗布することで、歯を強化できます。フッ素には歯を丈夫にする効果があり、歯の表面にフッ素を塗ることで歯を酸に溶かされにくくし、歯の再石灰化を促進させ、むし歯菌の活動を抑えることができます。ただし「むし歯にならない歯」になるわけではありませんので、普段のブラッシングは怠らないようにしてください。

シーラントとは

シーラントとは、奥歯の溝の部分に蓋をして、むし歯を予防する方法です。奥歯の溝は汚れが溜まりやすく、むし歯になりやすい場所ですが、シーラントを埋めることでむし歯を予防できます。むし歯治療のように歯を削りませんので、健康な歯を痛めません。簡単に処置できますので、シーラントでお子さまの奥歯をむし歯から守りましょう。

むし歯を作らないためのアドバイス

しっかり歯磨きをしているのに、むし歯ができてしまうことがあります。予防効果を高めるには歯を磨くタイミングが重要です。朝の歯磨きは、朝起きてすぐよりも朝食を食べてからにしましょう。夜の歯磨きも、夕食を食べたあとがベストです。小学校入学前のお子さまは、歯を磨かずに眠ってしまうことがあります。それが何日も続くと確実にむし歯になりますので、お子さまが眠くならない時間帯を決めて、食後の歯磨きを習慣化すると良いでしょう。

歯磨き習慣を身につけるにはご両親の協力が必要です。食事の時間帯や生活環境などはご家庭ごとに事情がおありでしょうが、できるだけお子さまを主体としたスケジュールを考えて、歯磨き習慣を身につけてください。