インプラント
インプラント
歯を失ったあとの治療方法には入れ歯やブリッジがありますが、これらの治療に不満を訴える方は少なくありません。
「人前で口を開けて笑えるようになりたい」
「硬い食べ物でもしっかり噛めるようになりたい」
「食事を美味しく味わいたい」
「しっかり話ができるようになりたい」
「お手入れが煩わしいのはイヤ」
こういった希望をお持ちの方に最適な治療がインプラントです。
一人ひとりに合わせたインプラント治療
インプラントは入れ歯やブリッジでは得られない安定感があり、自分の歯で食べられる喜びが得られます。また、天然の歯と遜色のない美しさがあり、お顔の印象が明るくなって笑顔を取り戻した方は多くいらっしゃいます。
当院では、審美性と機能性を追求したインプラント治療に取り組んでいます。精密に診査・診断を行い、一人ひとりに合わせた治療計画を立案します。万全な手術のもと、患者さまに相応しいインプラント・システムを使用した精度の高いインプラントを提供いたします。
インプラントとは
むし歯や事故などで歯を失ったとき、顎の骨の中にインプラント体(人工歯根)を移植して、失われた歯の機能を取り戻す治療です。歯の根元から回復させるので天然の歯のような安定感があり、お煎餅やイカのように噛み切りにくい食べ物でも、しっかり噛めて食感が楽しめます。
ほかの健康な歯を削りませんので全体の歯の寿命を引き延ばすことができます。また審美性に優れ、天然の歯と見分けがつかないほど見た目が回復できます。現在ではインプラント手術の安全性が高まると共に、インプラント治療の需要が増えてきました。
歯を失ったあとの治療方法
歯を失ったあとの治療には、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つの治療方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあり治療費用や治療期間も変わりますので、治療方法を選択するときはそれぞれの違いをきちんと確認しておく必要があります。
当院では各治療方法の違いをきちんと説明し、患者さまのお口の中の状態やご要望を考慮した上で最適な治療をご提案いたします。
各治療方法の違い
治療方法 | 治療内容 | 特徴 |
---|---|---|
入れ歯 | 取り外せる人工歯です。失った歯が一部の場合は部分入れ歯を使用し、すべての歯を失った場合は総入れ歯となります。 | 比較的短期間で治療が終わります。部分入れ歯は隣接する歯に金具をかけて固定するため歯に負担がかかります。また、入れ歯を支えるために顎の骨や周囲の歯にも悪い影響を与えることがあります。総入れ歯は、固定させる歯がないため安定性に欠け、装着時にズレやガタツキなどのトラブルが起きることがあります。また調整を繰り返して安定させるため、慣れるまで時間がかかります。 |
ブリッジ | 失われた歯の両隣の歯を土台にし、橋をかけるようにして人工歯を被せる治療法です。 | 人工歯を固定させるので安定感はありますが、治療のために健康な歯を削らなければなりません。また、失われた歯の本数が多いと土台となる歯に負担がかかります。 |
インプラント | 顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋入して、歯根から回復する治療です。 | 根本から回復することでズレやガタツキがなくなり、安定した噛み心地があります。周囲の歯へのダメージはありませんので、お口の中全体を健康な状態に保つことができます。また審美性に優れ、天然の歯と遜色のない仕上がりです。ただし治療には手術が必要なため治療費用が高額になり、治療期間は長期間にわたります。 |
インプラントの構造
インプラントの構造は3つの部位に分かれています。
上部構造(人工歯)
クラウンやブリッジなどの人工歯の部分です。さまざまな素材がありますが一般的にはセラミックが多く使われています。噛み合わせの強い方や歯ぎしりのある方などは、咬合面を金属で覆ったものを利用することがあります。
アバットメント(人工歯を直接支える部分)
人工歯を支える部分にあたります。上部構造をスクリューで固定する方法と、セメントで接着して固定させる方法があり、固定方法によってアバットメントの種類が変わってきます。
インプラント体(人工歯根)
インプラント体にはさまざまな種類があり、患者さまの骨の厚みや深さ、形などに合わせて、最適なインプラントを使用します。
安定した状態を保ち続けるために
インプラントを入れたあとに気をつけていただきたいのが歯茎の炎症です。インプラント自体はむし歯になりませんが、周辺に汚れが溜まると歯周病菌に感染してインプラント歯周炎となり、ひどくなると抜け落ちてしまうことがあります。インプラントを長持ちさせるためにも、毎日の歯磨きは欠かせません。
当院では、定期的なメンテナンスをお勧めしています。メンテナンスでは歯のクリーニングでお口の中の汚れを落とし、安定した状態を保てるようにしっかり管理いたします。
※通常は1~6ヶ月に一度のメンテナンスですが、お口の中の状態によって頻度が変わります。
インプラント治療の流れ
- お口の中の診査
レントゲン撮影などを行い、お口の中の状態を正確に診査します。
※状態によってはCT撮影が必要な場合があります。 - 治療・歯のクリーニング
治療や歯肉の改善が必要な場合は、インプラント手術前に歯周病治療などを行います。 - 一次手術(インプラントの埋入手術)
インプラントを埋入する手術を行います。骨と結合するまでのおおよその期間は、上顎で4~6ヶ月、下顎は2~4ヶ月です。 - 二次手術(インプラントの頭を出す手術)
歯茎を切開してインプラントの頭を出し、骨との結合状態を確認します。結合状態があまり良くない場合は、そのまま蓋をすることもあります。 - 仮歯の製作と装着
仮歯を装着して噛み合わせの状態を確認し、歯茎の状態が落ち着くのを待ちます。この段階である程度物が噛めるようになります。 - 歯型(印象)の採取
上部構造体を製作するために歯型を採得します。埋入したインプラントの本数が多い場合は、予備の歯型を採得して精密な型採り用の装置を作ります。 - 上部構造の製作と装着
できあがってきた上部構造体を装着して、インプラント治療は終了します。 - メンテナンス
安定した状態を保つために、1~6ヶ月に一度のメンテナンスをお勧めしています。通院間隔は患者さまのお口の中の状態によって異なります。