インプラント
何らかの理由で歯を失ってしまった場合に、体に対して安全な純チタン製の人工の歯根をあごの骨に埋め込み、そこに人工の歯をつけることにより失った歯の機能を回復させるのがインプラント治療です。 ご自分の歯を取り戻した状態に近く、硬い食べ物もしっかりと噛むことができます。 また、より審美的に治療する技術も進んでおり、天然の歯と見分けがつかないくらいに見た目を回復することも可能です。 宮川デンタルクリニックのインプラント治療においては、機能の回復とともに審美性(見た目の美しさ)も追及しているため、一人ひとりの患者さまにとって機能面、審美面において最も適したものを選択できるインプラント・システムを導入しています。 また、治療は徹底した衛生管理の行きとどいた個室施術室で行っております。
インプラントの構造
![]() |
![]() |
インプラントの構造は左図のように、上部構造(人口の歯)・アバットメント(歯を直接支える支台部分)・インプラント体(人工歯根)の大きく3つの部位に分けることができます。 上部構造は、 インプラント冠(クラウン)、インプラントブリッジなど素材は様々なものがあります。 ポーセレンを使ったものが一般的ですが、咬み合わせの特に強い方、歯ぎしりのある方などでは咬む面を金などの金属で覆ったものを利用することもあります。 アバットメントは 設計によって様々な種類があります。上部構造をスクリューで固定する方法と、セメントで固定する方法によっても利用するアバットメントが異なります。 インプラント体は 骨のサイズ、形態に合わせて様々な形のインプラント体が準備されています。 |
インプラント治療と従来の治療との比較
ケース@ |
![]() |
|
ケースA |
![]() |
|
ケースB |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
奥の2本がインプラントです。 | 奥の3本がインプラントです。 |

インプラント治療の流れ
口腔内の診査
![]()
治療・歯のクリーニング
![]()
一次手術(インプラント埋入手術:@〜C)
![]()
二次手術(インプラントの頭を出す手術:D)
![]()
仮歯の作製・装着(E)
![]()
印象採得(型どり)
![]()
上部構造の作製・装着(F)
![]()
メインテナンス |
![]() |
|
インプラントQ&A
[Q1] インプラントの手術は痛いですか?腫れますか? |
|
![]() |
口の中だけの局所麻酔をしてからインプラントをいれますから、ほとんど痛みは感じません。 |
![]() |
[Q2] 治療期間はどのくらいかかりますか? |
|
![]() |
一般的に、顎の骨に入れたインプラントが周りの骨と結合するのに、骨の状態にもよりますが6週間〜24週間かかります。 |
![]() |
[Q3] インプラント治療に年齢制限はありますか? |
|
![]() |
最低16歳以上(骨の成長がほぼ完了)で、医学的、解剖学的に条件が満たされている限りどなたでも
インプラント治療を受けることができます。 |
![]() |
[Q4] インプラントはどのくらいもちますか? |
|
![]() |
インプラントはチタン製でとても丈夫ですので何か問題が起こらなければ半永久的にお口の中で機能します。 |
![]() |
[Q5] 噛む力はどのくらいですか? |
|
![]() |
顎の骨としっかり結合したインプラントはどのようなものでも噛むことが出来、天然歯以上に噛めるといっても過言ではありません。 |
![]() |
[Q6] 治療の成功率は? |
|
![]() |
参考となるデータとして、10年生存率(治療終了後10年経過したときにインプラントが機能している率)として、 |
![]() |
[Q7] 抜けた数だけインプラントするのですか? |
|
![]() |
抜けた歯1本に対して必ずしも1本のインプラントを入れる必要はありません。 |
![]() |
[Q8] どのような人が治療を受けられますか? |
|
![]() |
歯が1本抜けた人から全部抜けた人まで、さまざまな症状の方に幅広く使えます。 |
![]() |
[Q9] 治療費はどのくらいかかりますか? |
|
![]() |
インプラント治療は自由(自費)診療ですので診療を含め、保険はききません。 |
![]() |